南海トラフ注意報で水が買い占められまくって消えた日

記事内にプロモーションを含む場合があります。

地震来るかもしれないから注意しろよ〜という予報を気象庁が発表したのはいいとして、それを使って煽りまくるバカのせいで不安にかられた奴らが出てきて・・・スーパーから水が消えていた。

Kaisimebakanoseidemizukaenai 2

ワテの大好物のしまんとの水がありまへん!

なんちゅーことをしてくれたんや、マスゴミはん。

ネットで注文すっか〜と思ったら・・・

Kaisimebakanoseidemizukaenai 1

売ってることは売ってるけど、届くのがメッチャ遅い。
9月1日とか。もう南海トラフが発生してそうだ。

ぶっちゃけ、飲料水として使うのであっても災害時なら水道水でもいいでしょうとなるので、ペットボトルやポリケース、アウトドア用の水バッグに水道水入れておけば3日くらいはいける。むしろ、湧き水よりも水道水の方が腐りにくいし、この季節には向いている。

米やラーメン、うどんを作るにも水は不可欠だし多いほうがいい。水がなければションベンもウンコも流せない。断水したときを想定して、そりゃ買い占めも起こるか。

水不足問題は、山奥のレア湧き水ポイントに汲みに行くという手もあるけど、そもそもガソリンが無さそうなので現実的にはバケツとかポリケースに水道水貯めておくのがいいかな。お金もかからないので、もし何も起きなくてもダメージないし。