鳥インフルのパンデミックに備えて備蓄するリスト

kurebellin.jpg 重要度では、マスク・消毒薬・食料。作業員の感染により、水・電気などのライフラインが一時的に停止する事も考慮しつつ、最低2週間〜2ヶ月以上の籠城生活を想定するのが一般的のようです。

(厚労省曰く、「輸入の減少や停止で生活用品が不足する。感染を防ぐためにも外出は控えることが大切」として2週間程度の備蓄を呼びかけています。)

食料などは「いざ」となったら近場で確保できますので、マスクや消毒薬をとりあえず確保して、生活必需品などは普段から多めに購入して、少しずつ備蓄していっても良いでしょう。

発生時期も被害予想も不明なH5N1のパンデミックだけに備えるとなると、若干腰が重くなりますが、東南海地震を兼ねた備蓄と考えましょう。マスクや消毒薬などは、ネット通販でも揃います。

続きを読む →