250SBで奈良公園にツーリング。
奈良市内の方にバイクで行くのは、それこそPCXをバイク屋に取りに行った時以来だからめちゃくちゃ久々。
奈良観光で困るのがバイクを駐める場所ですが、今回はならまちのパーキングに駐輪しました。セキュリティもしっかりしていて料金もリーズナブルでいい感じですが、東大寺や春日大社方面に行く場合はかなり歩くことになります。地図でみるとそうでもないように見えるけど、実際はなかなか歩きます。
そこだけ注意。
250SBで奈良公園にツーリング。
奈良市内の方にバイクで行くのは、それこそPCXをバイク屋に取りに行った時以来だからめちゃくちゃ久々。
奈良観光で困るのがバイクを駐める場所ですが、今回はならまちのパーキングに駐輪しました。セキュリティもしっかりしていて料金もリーズナブルでいい感じですが、東大寺や春日大社方面に行く場合はかなり歩くことになります。地図でみるとそうでもないように見えるけど、実際はなかなか歩きます。
そこだけ注意。
紀伊半島をバイクで走っていると、野生動物を鉢合わせするケースがやたら多いです。
自分がそういうややこしい場所ばかり走っているのもあるけどね。これまで、遭遇した野生動物で多かったのはダントツで鹿です。
鹿に関しては250SBでフッ飛ばしてしまった経験があるので、それ以降はかなり注意しています。
猪は鹿よりIQが高いらしく、変なタイミングで横断したり立ち止まったりすることはありませんが、鹿はかなりアホなので注意が必要です。アホといえば野うさぎもそうです。道路の真ん中で立ち止まってこちらをぼーっと見ていたりします。
この他、あり得ないタイミングで道路を横断する野生動物としてはイタチ系ですね。
この手の動物との遭遇の多くは日没後に発生するので、夜間走行をしないというのが一番の防御策です。
夜の山道を走っていると、良く出会う野生動物ナンバーワンが鹿。
出会うといっても、急に飛び出してきたり、道路を横切っていない限りはほぼ無害な存在ですが、さすがにこのツーヘッド鹿に遭遇するとなると、身構えてしまいます。
夜の山道で道路の真ん中にこいつが居たら・・・、Uターン必至。
釣りからの帰り道、480号をチョイスしたのが失敗の始まり。
なんだかんだで8時が過ぎて辺りは真っ暗。
250SBのライトをハイビームにして夜の峠道を走っていると、いきなり目の前に茶色のデカイ物体が!!犬にしてはデカ過ぎる!!おい、鹿じゃねーか!これは終わった。。。一応ブレーキかけとくか・・・(ここまで0.1秒)
そしてドーーン!!っていうかドムッ!!