ルリーシュリンプや水草は順調に育っているのですが、水面にアクみたいな“油膜”が出現してしました。恐らく、エビ玉っていう餌が原因だと思うのですが、立ち上げて1ヶ月ちょいの水槽なのでまだ濾過機能がイマイチなのかも?
タグ: レッドチェリーシュリンプ
[エビ飼育] ルリーシュリンプを選別、サテライト水槽で一時飼育して屋外ビオへ
個人の方の飼育していた、ルリーシュリンプの稚エビやら親やらを一部譲っていただきました。
かなりアバウトに繁殖されていたとのことで、ミックス個体というか、原種であるミナミヌマエビに先祖返りしかけているものや、逆に赤色まみれでレッドチェリー化しているものなども多く、ちょっと選別が必要。選別漏れした個体は「サテライト水槽」で一旦落ち着いてから、屋外のビオトープで飼育することにしました。