ラーメーンツーリングに行くにはもってこいの季節。
250SBなので、紀ノ川沿いの農道っぽいルートを走り紀の川市にある最初ヶ峰まで行きます。Googleマップにもアイコンが表示されているので有名な場所っぽい。
最初が峰は展望所になっていて見晴らし良しですが、少々風が強く寒いので、真冬に行くのはあまりおすすめできません。
ラーメーンツーリングに行くにはもってこいの季節。
250SBなので、紀ノ川沿いの農道っぽいルートを走り紀の川市にある最初ヶ峰まで行きます。Googleマップにもアイコンが表示されているので有名な場所っぽい。
最初が峰は展望所になっていて見晴らし良しですが、少々風が強く寒いので、真冬に行くのはあまりおすすめできません。
台風21号の大雨で、はん濫危険情報が出るまで増水した紀の川。ピークが過ぎた翌日、川沿いの様子を見てきました。
今回の台風では、過去最高レベルに水位が上昇したんじゃないかな?
延々と大雨が降り続きましたし、この先もずーっと雨なんじゃないか?と不安になるくらい降りましたね。
2015年も3月に入って、ぼちぼち暖かくなってきたので葛城山へ。
ところがどっこい、かなり寒い。
猫の姿も無し!
尾根なので風が直撃するし、風を遮る樹木が無いので休憩もそこそこに引き上げ。紀ノ川を渡って反対側に移動。