Alpinestarsがエアバッグシステム「Tech-Air™」を採用したライジャケを、2015年春のラインナップとしてヨーロッパで発売する。(ヨーロッパ以外での発売は未定とのこと)
記事内にプロモーションを含む場合があります。
[バイク動画] 時速110kmで突進してくるバイクをハイジャンプで交わすスタント
110km/sで走ってくる2台のバイクを、ハイジャンプで飛び越えるスタント。
フツーに見ちゃってますが、ジャンプする方もバイクを運転する方も、どちら側も非常に危険なスタントです。
よーやるわ。
[カスタムバイク] Honda Vario 150 ESP Custom
こちらは、Hondaがインドネシア向けに発売した150ccスクーター「Vario 150」のカスタムバイク。
フラットフロアの一般的なスクーターですが、バーハンにすることでシャープなPCXといった感じのデザインに変貌。フロントに倒立フォークを入れて太いタイヤを履かせて、リアはディスクブレーキになっています。
[PCX] バッテリーを台湾ユアサの新品に交換、2年4ヶ月ぶり
PCXのバッテリーが、充電してもヘッドライトがちらつくほど弱まってきたので、久しぶりに新品交換しました。
前回交換したのが2012/8/30の記事にあるので、ざっと2年4ヶ月もった計算になります。
もったというか、もたせたというか。
今回も「台湾ユアサ TTZ7SL」にしました。
最安値の楽天のショップでは5,000円で送料無料になるので、PCX用のガソリン入れる部分のフタのメッキパーツも同時購入。(安物なので作りはかなり雑)
[プラモ] タミヤから「RM250」「CR250R」「CR450R」のプラモが発売
昔のモトクロッサー「Suzuki RM250」「Honda CR250R」「Honda CR450R」のプラモがタミヤより発売されました。
といっても、新発売じゃなくて2011年に発売されたものの再販のようです。
バイクのミニチュアで良くある完成品じゃなくてプラモなので、塗装して組み立てないとこの写真の様にはならないんですけど、箱のイラストも素敵だし、未開封で飾るのもいいかも。
[PCX] ヘッドライトバルブが切れたので交換
PCXのヘッドライトバルブが、ハイビームだけ両方切れ。
ハイビームに切り替えるとライトが消せてちょっと便利でしたが、ハイビームが無いと山道は暗くて無理ということで、Amazonで新しいバルブを購入して速攻交換します。
ホントは、片目だけでもHIDかLEDバルブを試してみたかったのですが、取り急ぎPCXが必要だったので仕方なく間に合わせ的にハロゲンバルブ。