ニュートラムの住之江公園駅。
住之江といえば競艇場が有名ですが、大阪護國神社もあります。(画面左上)
大阪のディープなエリアといえば、天王寺や恵美須町駅から南の南海沿線が思い浮かびますが、この辺りもそれなりにディープなニオイがします。
こちらは競艇場。
結構立派ですね。
競輪や競馬、オートレースなどこの手の公営ギャンブルにもヒエラルキーがあって、客層がそれぞれ違うらしい(競馬が一番マシっていう)けど、純粋にレースの面白さでいえば競艇かオートレースっぽい。しらんけど。
ニュートラムの中埠頭という駅で降りたら、インテックス大阪があります。
近辺のコンビニはセブンイレブンしかありません。ATCまでいったらローソンとファミマがあるのでトレードセンター前で降りてコンビニ寄ってから行くのもあり。インテックス大阪内にもコンビニがありますが、小さなコンビニなので土日はめぼしい食い物は品切になりがちなので、ここに来る前に買い込むのがベスト。
後は、屋台で肉とか売ってる(いい匂い)のでそれを食うか。2Fに飯屋がありますが、ちゃんと飯を食うなら梅田か心斎橋かなんばまで出たほうがいいでしょう。
RGB。
信号機。
バイクのカラーって、事故防止のためにはやっぱり警告色や目立つ色がいい。
なんばにワープ。
旧南街会館裏(現マルイ裏)のココって未だにこうなんですね。
歩きタバコしてるアホも未だに居るし、相変わらずの民度に安心?
この裏路地、90年台後半には人糞とおぼしき野糞もありましたし、盗難されたであろうVFR400が放置されていて、日に日にパーツが減っていって・・・かなりの魔境ゾーンでしたが、未だに名残はあるようで。
なんか風水的に問題あるんとちゃう?
千日前(処刑場)も目と鼻の先ですし。
可愛すぎる、注意文が。
高野山のココストアのゴミ箱に一時期貼ってた、目玉のマークで「いつも見ているぞ」みたいなのほうが効果ありそう。