Kickstarterに出ているLITELOK®っていうチャリの鍵。
長さ73cmで重さ1kgと、それなりのチェーンに比べるとかなり軽量。多層構造のBoaflexicoreという素材により、チェーンカッターなどの金属を対象にした破壊方法に耐えられるといいます。
自転車用のワイヤーロック「InterLock」。
シートポストとサドルの間に取り付けて、ワイヤーをシートポストの中に収納することで、スマートにロックを持ち運びすることができるという、なんとも凄いアイデア商品。
外開きドア、特にアパートのドアなどに付けるタイプのセキュリティーロックは種類が豊富ですが、内開きドアとなると殆どありません。
内開きドアの場合、ドアノブを鍵付きのものに交換するのが主流のようですが、それだとお金も手間もかかるため、ここでは、室内の内開きドアに手間もお金も殆ど使わないで、簡易鍵を取り付ける方法を考えてみました。
まずは、内開きドアの内側(部屋側)からのロックができる鍵です。
チェーンタイプのものとラッチタイプのものが種類も豊富で取り付けも簡単。チェーンタイプはチェーンの長さ分ドアに隙間ができるので、ロックをかけている間は絶対に部屋の中を見られたくないのであれば、ラッチタイプがオススメです。
ドアノブの少し上辺りに取り付けるのが一般的。
強度が必要な場合は、ドアの上下に2点設置するのが良いでしょう。