[バイク] MT-09ベースの3輪バイク「MWT-9」が東モに参考出展

YAMAHA MWT9 05

YAMAHAが東京モータショーに参考出展している、3輪大型バイク「MWT-9」。

MT-09のフロントを2輪にした3輪バイクで、トリシティの親玉のような存在。これまでの3輪バイクというと、市販車やコンセプトモデルも含めて“なんかショボイ”とか“どうせコンセプトモデルで実際には走らないんでしょ?”という冷めた感じがありましたが、今回のこれはMT-09をベースにしていることで、存在によく分からん説得力があり、見てるだけでニヤニヤしちゃう魅力があります。

続きを読む →

[250SB/Dトラ] FCR33のキャブセッティングデータ

IMG 6301

各種調節パーツの役割

大まかに分けると、アイドリングはPS、SJ、SAJ、スロットル開度中はJNのニードルクリップ位置とテーパー経、スロットル開度大はMJが請け負うイメージ。

なので、最初はPSとSJ、SAJを調節してアイドリングを安定させて、その次にJNで走れる状態にする。MJは最初から目安をつけて125なり130なりを入れておいて一番最後に調節するというのがセッティング流れになります。

続きを読む →

[バイク用品] 夏の日焼け対策にアームカバー、汗対策にインナーキャップ

Natunobikegoods 02

今年の夏から着用するようにしたアームカバー

これまで夏は、速乾性のロンT にFOXのプロテクター付けたりして乗っていましたが、風で袖がめくれて、その部分だけ直射日光に晒され酷い日焼け(というか日光過敏症?の炎症みたいになった)をおこしてしまったので、その対策に導入。

続きを読む →