大阪と和歌山の県境にある消滅寸前の今畑集落に残る大量の地蔵の謎

Imahata imabatake ghostvillage 00

大阪と和歌山の県境にかつて存在していた集落「今畑集落」を久しぶりに尋ねてみた。

今畑集落という名前の廃集落は、滋賀県の有名な廃集落郡にもある。この2つの同じ名前の集落は、遠く離れた別の場所にありながらも山奥で不便すぎて廃集落になったという経緯がよく似ている。

ここまでは山奥の廃集落あるあるかもしれないが、さらに不思議なリンクがある。

続きを読む →

巨大煙突と退廃的なコンクリート遺構が残る、滋賀のセメント工場跡

Shiga abandonedfactory 05

滋賀県にある某セメント工場跡地は、廃墟マニアにとっての人気スポットになっている。

かなりの大規模な工場で、一部の建屋と巨大な煙突のみが残されているコンクリートの遺構だ。

廃工場の雰囲気を残しつつもほぼ更地になっているので、想像しているようなアングラな廃工場感はあまり無く、むしろ遺跡感が強い。

続きを読む →

昭和のまま残る、紀伊半島の山奥にある小さな廃校

Kouya yukawa 04

紀伊半島の山奥にある廃校の1つ「UKW分校」を訪れてみた。

高野山へのルートの途中から分岐する舗装林道にある小学校の分校で、秘境といっても差し支えない場所にある。

校舎は平屋の木造で、昭和の小学校のイメージそのもの。紀伊半島にはこの手の木造校舎の小学校が多かったが、当時のまま残されているものは少ない。

続きを読む →