名前がちょっと怖い読み方の「鹿路トンネル」

Rokuro tunnel 03

奈良の心霊スポットの1つとされている「ろくろトンネル」。

こうやって平仮名で“ろくろ”と書くと、妖怪のろくろ首でも出るのか?と思ってしまうが、漢字で書くと“鹿路”。奈良県桜井市と吉野町をつなぐ山間部のトンネルである。新鹿路トンネルが開通してからは旧トンネルとなったが、集落への道として今も使われている現役のトンネルだ。

鹿路トンネル

  • 奈良県の山間部(標高569m)にある旧トンネル
  • 桜井市側の道は普通だが、吉野町側の道はかなり細く荒れている
  • 交通量はほとんど無い
  • トンネル内には照明があるが、外は外灯が全く無くて真っ暗

続きを読む →

昭和初期の雰囲気に包まれたアーケード商店街「下渕マーケット」

Shimobuchi markit 04

奈良県にあるボロボロのアーケード商店街「下渕マーケット」。

廃墟スポットに興味を持ち始めて、まず最初に行ったのがここだった。

外観は地味で、とてもこれがアーケード商店街だとは思えない。

何度も通ったことのある道に、まさかこんなスポットがあったとは・・・。

下渕マーケット

  • 奈良県大淀町にあるアーケード商店街
  • 近鉄下市口駅からも歩いて行ける
  • 現在でも1店舗のみ営業している

続きを読む →

廃墟化した別荘地に佇む絶景の廃墟ホテル「飯盛山荘」

Iimorisanso 04

バイクで林道めいた場所を探索しようと山中に入って行った時に、偶然見つけた廃墟ホテル。

細い山道を登っていくと、いきなり出現する四階建ての建物の意外性。ちょっとビックリしたのを覚えている。帰宅後に調べたら有名な廃墟スポットだということで、そういう方向に興味を持ったキッカケになったのが、この飯盛山荘だ。

ホテル飯盛山荘

  • 和歌山県紀の川市にある廃墟ホテル
  • 1970年頃より営業していた
  • 2010年頃に廃業した
  • 薬草かまぶろ温泉が名物で、途中の道には朽ちた看板が残っている

続きを読む →