奈良で最も昭和なアーケード商店街といえば「下渕マーケット」。
建物は木造で明らかに古い。
久しぶりに訪れてみたら、現存はしているものの、そろそろ限界のよう。外観もかなりボロまっていて、ツタまで這っている。
奈良で最も昭和なアーケード商店街といえば「下渕マーケット」。
建物は木造で明らかに古い。
久しぶりに訪れてみたら、現存はしているものの、そろそろ限界のよう。外観もかなりボロまっていて、ツタまで這っている。
ニホンオオカミは、かつて日本に生息していた狼だ。
当時は、「狼」ではなく「山犬」と呼ばれていたらしい。
危険生物ということで人間に駆除されて明治時代に絶滅してしまったが、その最後の1頭が捕獲された場所が奈良県にある。
名阪国道の古いインターチェンジがまだ残されているというので見に行ってみた。
名阪国道は死亡事故発生率ナンバーワンの自動車専用道として有名だ。実際に走ってみればその理由はすぐに理解できる。高速道路ではないので通行は無料。1965年(昭和40年)に開通した古い道路ということで、それなりに歴史がある。
道の駅 針テラスの近くにある針IC。
その旧道の痕跡が、今も残されている。