三重県津市にある、少し風変わりな珍スポットとも呼べる場所。
「半田の寝仏」に寄ってみた。
とある施設の建設予定地に運び込まれた巨大な仏像が、長年そのまま放置されている場所だそうだ。
遠目に見える緑色の物体がそれ。
三重県津市にある、少し風変わりな珍スポットとも呼べる場所。
「半田の寝仏」に寄ってみた。
とある施設の建設予定地に運び込まれた巨大な仏像が、長年そのまま放置されている場所だそうだ。
遠目に見える緑色の物体がそれ。
和歌山の南紀白浜にある珍スポット「千体仏群」。
白浜方面でなにかヤバげなスポットは無いかなー?と地図を眺めていて、偶然発見したのがココ。心霊スポットでもないし、三段壁のような名所でもない。
一体何なのか?というと、約1,000体の手作りDIY地蔵が並ぶ小山である。
場所は、白浜空港の右下にあり、普段は地元の人がたまーに通るくらい。多くの人がイメージする白浜とは全く異なる。
琵琶湖の湖西エリアにある珍スポット「トトロの木」。
某アニメ映画のキャラクターそっくり!と言うことで、この俗称が付いているが、正式には伊井の木立という。
のどかな田園風景の中にポツンと佇む姿は、世界観からしてトトロを再現している。