火山岩が風化してできた「高池の虫喰岩」は、和歌山県古座川町にあるジオサイトの1つである。
実はこれは人面岩の集合体ではないか?という見方が俺の中で強まっている。
いったいどういうことかというと、この岩をよーーーーーく見てみてほしい。
人の顔が沢山あるように見えてこないだろうか?
あそこにも・・・
ここにも・・・
岩の穴が人の顔に見える
離れた場所から全体を見る。
やっぱり、人の顔がいっぱいある!
拡大した状態。
卑屈な笑顔のおっさんの顔。
さらにその口の中に人の顔があるように見える。
おっさんの目の中にも、こちらを伺う顔がある。ように見える。
上の方には小屋らしき建物がある。
色々と謎めいているね。
そんな人面岩にも見えてくる「虫喰岩」だが、耳の病気にご利益があるという信仰があるようだ。そこは、顔全体にご利益があるようにしても良かったんじゃないだろうか。
それにしても顔が見える。
見えまくる。
見えまくりマクリスティ!!
普通の写真を見て「ここに顔が写ってる〜〜!」と心霊写真であるかのように振る舞う奴もいるが、これを見たらどういう反応をするのか見てみたい。
高池の虫喰岩について
- 風化で岩の表面に穴があいている奇岩
- 古座川の観光名所となっており、正面には道の駅もある
- 穴のあいた小石に糸を通して願をかけると、耳の病気が治るという言い伝えがある