琵琶湖の湖西エリアにある珍スポット「トトロの木」。
某アニメ映画のキャラクターそっくり!と言うことで、この俗称が付いているが、正式には伊井の木立という。
のどかな田園風景の中にポツンと佇む姿は、世界観からしてトトロを再現している。
トトロの木の正体は、2本の大きな木といくつかの小さな木で構成されている小さな雑木林。
ある地方の田園地帯でよく見られる防風林のようでもある。
中にはお宮さんが祀られているので、ここだけ田んぼにならずに残されているようだ。
トトロ感が増すのはやっぱり夏!
ただ、田んぼの中に入っていくことになるので、できれば稲が刈り取られた後の9月頃に訪れるのがいいかな。
ここは観光地化されていないので勝手に向かうことになるが、田んぼの中に入っていくので、場合によっては農家の方の迷惑になるからね。
これが一番トトロっぽく見えるアングル。
横から見るとただの防風林だし、裏から見ても同じく防風林にしか見えない。
でも、こちらのアングルからだと、不思議とトトロに見える。
トトロの木について
- トトロっぽく見えるだけの木の集合体
- とにかく田園風景が美しい
- 人によっては、琵琶湖周辺で一番感動できるスポット
- 横や裏からは見ないでね
YouTube動画
トトロの木の場所
田んぼの中にあるので道が細く、車の場合は注意が必要。できれば、近くにある運動公園の駐車場に駐めて徒歩で。