廃校あるあるといえば、山奥の廃校でやたら目にするのが酒瓶である。
それも大量に廃棄されていることが多い。
教育の場に似つかわしくない物なので違和感があるし、荒んでいる印象を受ける。
職員の宿舎っぽい建物の周辺でよく見かける。
山奥の学校に住み込みで働いていた教師か用務員が、酒ばっかり飲んでいたのだろうか。
それにしても、大量すぎてちょっと引くぞこれ。
見よ!教育関係者にあるまじきこの酒の消費量を。
昭和のドラマや映画でも、やたら酒を飲んでいるシーンが多い。ネットもDVDもVHSすらない時代の山奥でのおっさんの楽しみといえば、酒くらいだったんだろう。
宿舎の中も酒瓶まみれで、とても教育関係者が住んでいたとは思えない光景だ。
初期の両津勘吉みたいなやつが住んでいたのをイメージする。
こういう落書きができるあたり、小学生には人気者だったのかもしれない。