台風21号で増水した紀の川沿いを見てきたよ

記事内にプロモーションを含む場合があります。

Kinokwahanran 01

台風21号の大雨で、はん濫危険情報が出るまで増水した紀の川。ピークが過ぎた翌日、川沿いの様子を見てきました。

今回の台風では、過去最高レベルに水位が上昇したんじゃないかな?

延々と大雨が降り続きましたし、この先もずーっと雨なんじゃないか?と不安になるくらい降りましたね。

天気が悪い土地は自殺率が高い傾向があるといわれていますが、今回の天気で、その理由がなんとなくわかった気がします。

押しつぶされそうな圧迫感のある大雨と、長雨での多湿、低気圧からくる体調不良や眠気。

こういうのって気のせいだと思っていましたが、今回体験してみてよくわかりました。曇天、長雨、低気圧は心体に影響を及ぼすということが!

Kinokwahanran 03

紀ノ川沿いをトコトコ。
かなり増水していて、ガードレールも何もない道では恐怖を感じます。(滑って落ちたら100%死ぬし) 

Kinokwahanran 04

これでも大分水位が下がった状態。
気象庁のはん濫危険情報ではレベル4まで確認。実際の堤防は、あと2〜3mで氾濫するという所まで水が上がった痕がありました。

カーブの外側にある場所では、かなり土砂が削り取られていました。

Kinokwahanran 05

Kinokwahanran 08

中洲、河川敷、グラウンド全部飲み込まれました。

河川敷などにいた生物は、ほぼ全滅でしょう。 

Kinokwahanran 09

Kinokwahanran 10

Kinokwahanran 11

こういう時って魚はどうしていると思います?

流れの緩やかな場所に避難する者、避難するも増水後に残される者、そのまま海まで流される者様々です。海まで流されたヤツは海水で・・・というか、実際には流される過程でズタボロになって死んじゃいます。

Kinokwahanran 13

川が増水した場合、本流の流れに遮られるので支流はオーバーフローすることがあります。

今回は、紀の川に流れ込む貴志川がこのパターンで氾濫しました。また、ニュースになっていない場所でも、このパターンで住宅が水に浸かっている場所がありました。(親戚総出で掃除してた)

Kinokwahanran 15

こことか、完全に上まで水が来てます。

増水したからでしょうか、紀の川沿いが全体的に土臭いというか・・・みょうが臭い!!

Kinokwahanran 16

水しぶきも土臭いです。
貴志川方面へはいきませんでしたが、ニュースではかなり酷い事になっているみたいなので行かないでよかったかもですね。

ちなみに、この堰の真上の地域で土砂崩れが発生して家が飲み込まれた現場があります。(TV局の中継車が止まっていたので分かった)実は、あの場所って少し前から山を削ってるんですよね、道路を建設するのに。山肌が露出して赤土が丸見えになっているのを目撃していたので、Google Mapで確認したらビンゴでした。

ニュースでは一切触れられていないけど、どうすんだろこれ。

追記:2017/10/24 23:45

地盤工学や地滑り工学の専門家や設計コンサルタント、近畿農政局など、外部の有識者による調査委員会を設置して、崩落箇所の設計や工事の方法に問題が無かったか、現地調査などを行って検証することになりました。(WBS和歌山放送)